ETCセットアップ業務の主な流れ
ETCセットアップ登録店となった後に、お客様よりセットアップについて依頼があった場合には次の手順にてセットアップをする必要があります。
より詳細なセットアップ業務の手順につきましては、管理情報サイト等の確認をお願いいたします。
ETCセットアップ登録店にてセットアップお申込み受付
お客様よりETC車載器のセットアップ依頼がありましたら、お客様の本人確認が必要です。
身分証明書等にてお客様の本人確認をお願いいたします。
必要書類
- 身分証明書
- 委任状(車検証記載の本人以外の方がETCセットアップお申込みの場合は委任状が必要です)
- 車載器セットアップ申込書
お客様の記入内容の確認
お客様が車載器セットアップ申込書に記入した内容の確認をお願いいたします。
また、車両情報、車載器管理番号、型式登録番号、チェックボックスへの記入が必要な項目等に記入します。
記入後は、お客様に記入内容に相違が無いか確認をお願いいたします。
注意事項
お客様記入事項、登録店記入事項への記入漏れが無いか確認をお願いいたします。
識別処理情報等発行申請入力
お客様、登録店にて車載器セットアップ申込書に記入した内容を元に、識別処理情報等発行申請のため入力作業を行います。
セットアップカード書き込み
識別処理情報等発行申請が受付された後、識別処理情報等が発行されます。
常備セットアップカードに書き込みを行います。
車載器セットアップ証明書の印刷
車載器セットアップ証明書をプリントアウトします。
セットアップ実行
ETC車載器にセットアップカードを挿入し、セットアップを実行します。
注意事項
セットアップ完了後は、検査用のカードにて、車載器が正常に動作することを確認し、正しくセットアップが完了していることの確認をお願いいたします。
車載器によって音声等の反応等の反応が異なりますので、車載器の取扱い説明書の確認をお願いいたします。
セットアップ完了通知
セットアップが正しく実行されたことを確認した後、セットアップ完了通知を行います。
セットアップ完了通知が受信された後、常備セットアップカードが初期化され、セットアップカードに書き込みが出来るようになります。
お客様への書類のお渡し
車載器へのセットアップが完了し、セットアップカードの初期化が完了した後、お客様に記入済みの「車載器セットアップ申込書」及び「車載器セットアップ証明書」のお渡しをお願いいたします。
お客様に書類のお渡しが終わりましたら、セットアップ関係書類や常備セットアップカード等の保存をお願いいたします。
お問い合わせ・資料請求・ご相談
エヌ・ジェイ・ビィ事業協同組合はETCセットアップ登録店支援事業等の事業を行い
中小企業の経営を支援し相互扶助を目的とする事業協同組合です。
業務ついては、お電話、お問い合わせフォーム、FAXよりお問い合わせください。
03-3350-8781
受付時間: 平日9時~18時 (土日祝除く)